メンバー :マッキー、ヨシサチ、浜G
タイムスケジュール
大菩薩峠登山口駐車場(5:20)→ロッジ長兵衛(7:00)→福ちゃん荘(7:20)→介山荘(8:15)→大菩薩嶺山頂(9:20)→福ちゃん荘(10:30)→ロッジ長兵衛(11:20)→登山口駐車場(12:30)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。
久しぶりに山に行きました。ホント久しぶり。
私のリハビリと、ヨシサチ100名山制覇を兼ねて、大菩薩嶺に行ってきました。
前日に車で登山口まで行きます。持っている山と高原地図が古いせいか、登山口の駐車場の位置が異なっていました。冬期封鎖ゲートの横(丸川峠登山口)に10台くらいの駐車スペースがあります。
駐車場には我々の車のみ。テントを張って就寝です。
翌朝、5時くらいに2台車がやってきました。こちらも起きてテントを撤収します。ちょー寒い
車の中で温まりながら準備をして出発します。
冬期封鎖ゲートです。暗い。
ゲート先から林道を離れ、芦倉沢沿いの登山道に入ります。
10分ちょっと歩くと、千石茶屋に到着。暗い。ここから本格的な登りが始まります。
20分強 登ると第1展望台に到着です。
南アルプスがモルゲンしています。
ここから15分くらい歩くと、
第2展望台です。ここは第1ほど展望はよくないです。
ちなみに、登山道に雪は全くありません。さらに樹林帯を登っていくと、
ロッジ長兵衛(上日川峠)に到着。立派な建物です。とりあえず、福ちゃん荘を目指します。
まだ雪はありません。冬の樹林帯は葉っぱがないので寒々しい感じですが、視界が広がるので嫌いではありません。
20分ほどで福ちゃん荘に到着です。このあたりから雪が出てきます。
休憩をとって、大菩薩峠を目指し出発です。
福ちゃん荘からすぐのところにある富士見山荘からは富士山が見えます(当たり前か)。ブランコもあります。
ここからは雪道になります。厚さはないのですが、よく踏まれているせいか、カチコチです。表面はでこぼこしているので、アイゼン無しでも登る事はできます。下りはアイゼン必須かと思われます。
滑らないように神経使いながら登ると、いつのまにやら介山荘に到着です。
よくあるアングルですね。大休憩をとります。
甲府盆地と南アルプスがよく見えます。南アルプスは稜線が雲に覆われています。残念。
写真を撮りまくったら、地味な山頂目指して出発です。
賽の河原です。トレースは相変わらずカチコチです。左上のピークのさらに奥に山頂があります。
振り返って、大菩薩湖と富士山です。ヨシサチが参加したにもかかわらず晴天です。
目指す山頂は、あのピークのさらに奥ですね。右側は雷岩(もしくは上成岩?)かな。
唐松尾根との分岐を過ぎると再び樹林帯に入ります。そこから10分くらいで山頂です。
相変わらず地味です。が、葉っぱがないので、思ったより開放感(?)があります。
写真をとったら、下山に備えてアイゼンを装着し、さっさと撤収します。
下山は唐松尾根を下ります。上部はガレの急坂ですが、ガレと凍結した雪が中途半端に混ざっているため、アイゼンが逆に邪魔になります。
途中でアイゼンを外し(というかアイゼンを着脱している時間のほうが、装着していた時間より長かったりして)、すたこらと下ります。
大菩薩峠を経由する表尾根よりも、唐松尾根のほうが雪がありません。下山にこちらのルートを選んで正解。
福ちゃん荘で末期珈琲店の至福の一杯をいただきます。ガイドツアーっぽい一団がやってきました。みんな元気だな~。
大休憩の後、再び下山開始して15分くらいで、ロッジ長兵衛です。りっぱだな~。
第2展望台での休憩を挟んで、1時間ほどで登山口駐車場に到着です。落ち葉に覆われた伏兵(石ころ)に結構苦戦した下山でした。おおっ、車がたくさんありますね。
途中にある「大菩薩の湯」に入って、帰京しました。「大菩薩の湯」は、んー、私的にはいまいちかな。
ま、年末年始山行の足慣らしにはちょうどよかったです。
報告者:浜G
最近のコメント